コンテンツへ移動

JL1NIE Blog

Less is more, More is less.

  • Home
  • ABOUT
アマチュア無線コメントをどうぞ

石老山(JA/KN-018)

2021年1月3日2021年1月4日 JL1NIE

2021年最初のアクティベーションとして相模湖近くの石老山(JA/KN-018) … 続きを読む 石老山(JA/KN-018)

アマチュア無線コメントをどうぞ

黒檜山(JA/GM-023)

2020年12月27日2020年12月27日 JL1NIE

群馬県は赤城山の主峰、黒檜山(JA/GM-023)をアクティベーションしてきました。朝4時過ぎに家を出て関越道を北へ。赤城ICからからっ風街道を経由して県道4号線へ。高度を上げていくと路面は凍ってツル … 続きを読む 黒檜山(JA/GM-023)

アマチュア無線コメントをどうぞ

大楠山(JA/KN-033)

2020年12月16日2020年12月16日 JL1NIE

 神奈川県は三浦半島の大楠山(JA/KN-033)に行ってきました。今回はSOTAアクティベーションではなく、こちらの登山教室への参加です。以前から下山時の膝痛で困っていたのですが、ヤマケイオンライン … 続きを読む 大楠山(JA/KN-033)

アマチュア無線コメントをどうぞ

ARRL 10mコンテスト

2020年12月14日2020年12月14日 JL1NIE

 先日作ったVDAを使ってARRL 10mコンテストに参戦してきました。SOTAアクティベーションで何度か使っていたVDAですがやっとコンテスト本番を迎える日が来ました。残念ながら自宅ではアンテナを上 … 続きを読む ARRL 10mコンテスト

アマチュア無線コメントをどうぞ

今倉山西峰(JA/YN-047)

2020年12月6日2020年12月8日 JL1NIE

 山梨は道志山塊の今倉山西峰(JA/YN-047)をアクティベーションして来ました。朝は5時に自宅を出発。中央高速の都留ICから県道24号を通り道坂トンネルを目指します。7時前にトンネル横の登山口に着 … 続きを読む 今倉山西峰(JA/YN-047)

プログラミングコメントをどうぞ

QTHロケータ

2020年12月5日2020年12月9日 JL1NIE

SOTAwatchLive!に端末位置のJCC/JCG等を表示する機能を追加しま … 続きを読む QTHロケータ

アマチュア無線コメントをどうぞ

仏果山(JA/KN-017)

2020年11月29日2020年12月2日 JL1NIE

  先日作った10m用VDAのテスト運用に仏果山(JA/KN-017)に行ってきました。朝のWとのグレイライン狙いで6時半から登山開始。まだ薄暗いなかを登っていくと朝日が登ってきました。  一時間程で … 続きを読む 仏果山(JA/KN-017)

アマチュア無線2件のコメント

10m用VDAの製作

2020年11月28日2020年11月28日 JL1NIE

 毎年12月にARRL 10 Meter Contestが開催されます。もう10年以上前になりますが、再開局後初めてDXとQSOしたのがこのコンテストでした。相手局もSOTAアクティベーションで毎回コ … 続きを読む 10m用VDAの製作

アマチュア無線コメントをどうぞ

倉岳山(JA/YN-061)

2020年11月22日2020年11月23日 JL1NIE

久しぶりに中央線沿線の山をアクティベーションしてきました。今回選んだのは鳥沢駅から歩ける倉岳山(JA/TK-61)です。 朝7時に鳥沢駅を出発。 国道に沿って梁川方面へ。この看板があったら右折。中央線 … 続きを読む 倉岳山(JA/YN-061)

アマチュア無線コメントをどうぞ

御前山(JA/TK-006)

2020年11月15日2020年11月17日 JL1NIE

久しぶりに奥多摩は御前山(JA/TK-006)をアクティベーションして来ました。 ここのところ朝のW向けのコンディションが良いので早めに出発。朝6時前には小河内ダム横の駐車場に到着しました。まだ暗い中 … 続きを読む 御前山(JA/TK-006)

投稿ナビゲーション

過去の投稿
  • SOTAwatchJA
  • SOTAwatch Live
WordPress.com Blog.
JL1NIE Blog
WordPress.com Blog.
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー
キャンセル